|
|
コラム
ステイウィズドッグの特長2023
コラム
ステイウィズドッグの特長2023
コラム記事「他の宿検索サイトとステイウィズドッグの違い」https://living-with-dogs.jp/stay/column/stay-column3-j.html (2008/06/19)の改訂以降のステイウィズドッグの特長を記事とし、新たに「ステイウィズドッグの特長2023」として以下にまとめました。![]() 犬が社会に認められるようになるには、飼い主のマナーの向上が第一と考えています。 ペット同伴可の宿泊施設が増えてきてはいますが、マナーが不十分な飼い主さんもまだたくさんいらっしゃいます。 LIVING WITH DOGS は、飼い主さんのマナーの向上を一番に考え、お宿様もポリシーを持っていただきたいと考え、これまでの LIVING WITH DOGS サイトでのさまざまな経験や自ら犬連れ宿利用者である経験から、宿を利用する飼い主さん向けに「宿利用者マナーとルール」を作りました。 これは、しつけされた犬が、当たり前のように受け入れられるようになっていけばと言う思いからです。 障害者補助犬法が成立し、今まで盲導犬でさえも宿泊可とされていなかったお宿様もこれからはお断りできなくなりました。 また、新規にペット同伴可とされるお宿様には、マナーとルールを作る必要があります。これから1室、2室と部分的に開放して下さるお宿様に LIVING WITH DOGS の「宿利用者マナーとルール」を当方からご提供し利用していただこうと考えました。また、既にお宿独自のルールをお持ちの場合は、そのルールに加えて LIVING WITH DOGS の宿利用者マナーとルールのページへリンクしていただくことで、より飼い主さんのマナーが高まっていくという思いがあるためです。 ※「宿利用者マナーとルール」は、地域のリーダーを務められているペンションオーナー様とペット同伴の日本旅館経営に非常に積極的なオーナー様のご協力をいただき、重なる検討の末に2001年5月にLIVING WITH DOGS が国内で最初にまとめたものです。 ※LWD読者の方へ : 宿HPに複数のマナー集へのリンクがある場合、当マナーとルールの確認だけで、充分な内容をカバーしています。 ![]() ・「宿利用者マナーとルール」に賛同の上、ご同意下さった宿泊施設様には、マナーとルールのページへリンクしていただくことが登録条件になっています。従いまして、リンク完了までの猶予期間を超えた宿泊施設様の掲載は控えていただいております。 ・リンクが必要となりますので、ホームページをお持ちのお宿様が対象となります。HPのメールフォームなどでのネット予約の可否はどちらでも構いません。 ![]() ・宿利用者マナーとルールに賛同されたお宿様だけをデータベースに本登録 ステイウィズドッグは、単に宿情報を集めたリンク集ではありません。 「宿利用者マナーとルール」に賛同された宿泊施設様だけを登録させていただいております。 ただし、ユーザーの便宜を図るため、それ以外の宿泊施設様は参考掲載という形で掲載しています。 ・同伴可の情報(例えば、犬のサイズ)だけを掲載 当データベースは利用者のマナーとルールに基づく「客室内の同伴」が前提ですので、該当する犬のサイズのみを掲載しています。例えば、小・中型犬は室内に同伴可でも大型犬は別棟の犬舎にあずける宿泊施設の場合は、小・中型犬のみの掲載となります。 ![]() 【サイト利用者様へ】 ・同様のサイトでは掲載宿数第1位です。2023年時点で、3000軒以上掲載されています。 ・宿感想は16000件以上(2023年時点)掲載され、毎日更新しています。 ・宿体験記は400件以上(2023年時点)掲載されています。 ・宿データベースを装備し、全文検索ができます(宿データがデータベース化されていないサイトがあります)。 ・いぬやど、ペット宿という略称の「ペットと泊まれる宿」専門の総合情報検索サイトです。 ・自らの犬連れ旅行の経験、リゾート地での長年の犬連れ実生活を元にサイトを考案・構築しています(旅行でリゾート地に行く、短期滞在だけでは現地の事情に疎いと思います)。 ・「ペットと泊まれる宿」専門の総合情報検索サイトとして、人と犬とのより良い社会的共存をめざすための「宿利用者マナーとルール」を国内で初めて考案し掲載しました。 ・100%スマホ対応であること(残念なことにいまだにスマホ非対応のサイトもあります)。 ・安全なインターネット利用ができるhttps暗号化通信のWebサイトです。 【ペットと泊まれるお宿様へ】 ・同じ業態の宿だけがまとまって掲載されているため、告知速度が速いです。 ・予約機能が無い情報検索サイトなのでOTA(Online Travel Agent)のようにな予約手数料はかかりません(ステイウィズドッグから宿へ直リンクするため、宿直のネット予約や電話予約を増やすことができます)。 ・ステイウィズドッグへ有料広告を掲載することで宿をより目立たせることができ告知度をアップでき、合わせて、キャンセル速報、おトク情報、近況アップデート、求人広告などを掲載できます。 ・ステイウィズドッグアワードで、投票により受賞も可能となります。 ![]() ・サイトポリシーを基本方針としています。 ・ 生体展示販売(ネット販売/オークション含む)、ペットレンタル、テーマパークに関わる企業との業務提携は控えさせていただきます。 ・マナーとルールに基づいて宿を利用される利用者の方、及び、マナーとルールが一般化されることにご協力いただいている宿泊施設様の双方に有益な情報をご提供したいと考えています。 (2023/10/29) 改訂※サイトの特長・メリット欄を全面改定 |