軒の宿データから
■ 甲斐駒ヶ岳 - 藪の湯みはらし
■北海道北海道の体験記■東北青森県の体験記秋田県の体験記岩手県の体験記山形県の体験記宮城県の体験記福島県の体験記■関東群馬県の体験記栃木県の体験記埼玉県の体験記茨城県の体験記千葉県の体験記東京都の体験記神奈川県の体験記■甲信越新潟県の体験記長野県の体験記山梨県の体験記■東海静岡県の体験記愛知県の体験記岐阜県の体験記三重県の体験記■北陸富山県の体験記石川県の体験記福井県の体験記■近畿滋賀県の体験記京都府の体験記奈良県の体験記和歌山県の体験記大阪府の体験記兵庫県の体験記■中国鳥取県の体験記島根県の体験記岡山県の体験記広島県の体験記山口県の体験記■四国香川県の体験記愛媛県の体験記徳島県の体験記高知県の体験記■九州福岡県の体験記佐賀県の体験記長崎県の体験記大分県の体験記熊本県の体験記宮崎県の体験記鹿児島県の体験記■沖縄沖縄県の体験記
今年のお正月に、愛犬を連れて泊まった旅館「藪の湯(やぶのゆ)みはらし」さんを、ご紹介します。山梨県北杜市にあるこのお宿、ワンコOKだという情報は、"STAY WITH DOG"さんで知りました。 お宿の詳しいHPはないものの、利用したことのある方のブログを読んでみたところ、日帰り入浴も可能な旅館だとのこと。そして立地は、甲斐駒ケ岳や八ヶ岳を見渡せる絶景に建っているようでした。大自然の景色を眺めることができるお宿が好きなので、利用してみたい気持ちはあるものの、施設が古く料金が格安なので、かなり不安な気持ち…。でも、思い切って行ってみることにしました。 ブログで見た通り、お宿は甲斐駒ケ岳や八ヶ岳を見渡せる高台に建っており、周りも山々に囲まれて絶景です。お宿に向かう途中には川も流れていて、とてものどかな雰囲気。野生のシカの群れにも遭遇して、写真が撮れなかったのが非常に残念!
お宿の周辺の道路は、わりと平坦な道なのですが、駐車場からお宿の玄関までの道が、すべり台のような急な坂道になっています。坂道の登り時間は徒歩20秒位ですが、足の弱いワンコやご年配の方には、辛いかも知れません。 登るのがしんどい場合は、坂道の下にある駐車場から坂の上の玄関まで車で登り、玄関前で車から降ろしてもらい、車はバックして坂を下って駐車場に戻る、という方法が良いと思います。
玄関の横には、大きな木製のテーブルとイスがあり、そこからは甲斐駒ケ岳の山々を手に取れそうなほど近くで眺めることができます。 館内は、玄関に入ると15畳程のロビーがあり、中央にストーブを囲うようにして大型のソファーが置かれています。
田舎のおばあちゃんの家に帰ってきたような雰囲気。ロビー横にある受付台やレジは、昔ながらのお宿といった感じで、昭和時代にタイムスリップしたかのようです。 ロビーにある、つけっぱなしのTVから流れていた演歌が、まさにお宿の雰囲気にマッチしておりました。
私が泊まった部屋は、10畳程の和室で、コタツと布団が敷かれていました。 室内は綺麗にお掃除された印象でしたが、タバコの匂いが気になりました。 エアコンとTVと小さな鏡台があり、これまた昭和時代。その他には、お茶のセット・歯ブラシ・浴衣が置かれていました。
部屋が広めなので、エアコンだけではちょっと肌寒い感じがしました。コタツよりもストーブが欲しいと思いました。ちなみにワンコ用のグッズは何もありませんので、持参する必要があります。
部屋にはベランダも付いており、可愛らしいテーブルと椅子がありました。そしてここからも、甲斐駒ケ岳の美しい山々を眺めることができます。
部屋で休憩した後、女湯のお風呂へ。脱衣所も洗い場も、近所の小さな銭湯、というより家族風呂のような雰囲気。お湯は温泉ではなく「鉱泉」との情報を、ある方のブログで読みましたが、間違っていたらすみません…。
浴槽の広さは、大人4人が入ったら満員!といった感じ。 湯加減は熱すぎず、丁度良い温度でした。 窓を開けると、遠くの方に八ヶ岳が見え、とても気持ちが良かったです。広い空間ではありませんが、景色が良いおかげで開放感があるので、閉塞感はそれ程気になりませんでした。
お風呂に入った後、ワンコを連れて散歩に出ると、駐車場に小さな雪だるまの人形がライトアップされていて、可愛かったです。 夕食ですが、今回は宿泊当日に一名で予約したため「素泊まり」を選択しましたので、情報がありません。 しかし、食事なしで予約したにもかかわらず、ご親切な女将さんが"ほうとう"を作ってお部屋に持ってきて下さいました。お腹も心もポカポカ、とても感謝しております。ぐっすり眠り、朝起きると「寒いっ!」。
さっそく体を温めようとお風呂に入ろうとしたところ、昨日入った"女湯"のお風呂場が"男湯"の看板に変わっており、"男湯"が"女湯"の看板に入れ変わっていました。
昨日と違うお風呂場に入ったところ、「何だ!こっちのお風呂のほうが素敵!」と、テンションが上がりました。 脱衣所は、前日入った所と変わらない雰囲気でしたが、浴槽と洗い場が、昨日入った所の2倍はありました。 浴槽の正面と天井はガラス張りになっており、浴室全体が真正面に突き出ているような造りとなっています。見晴らしも昨日より良く、正面の窓からは八ヶ岳が遠くのほうに見え、左手の窓からは雄大な駒ケ岳を近くで眺めることができました。
小さくて狭いですが、サウナ室もありました。広さは、大人4人が入って満室かな?ただ、サウナ室内の照明が、切れていたのか、あるいは消したままだったのか分かりませんが、真っ暗でした。温度もぬる〜い感じだったので、使ってあるのかないのか不明。(後で知りましたが、サウナは夜しか利用できないとの噂…正確でなかったらすみません。) お風呂で体を温めてチェックアウトしたおかげで、外に出ても寒くありませんでした。数日前に降った雪が道路の隅に残っていて、雪好きの愛犬は、雪を踏んだりかじったりしながら、楽しそうに歩いて帰りました。
ちなみに、このお宿のまわりには、有名な観光スポットはありません。飲食店やコンビニも、見当たりませんでした。不便なところですが、美しい大自然を満喫するのには最適な所です。 最後に、お宿の全体的な感想としては、人によって好き嫌いが分かれやすい宿だと思いました。そして、あくまで個人的な見解ですが、どちらかというと女性より男性向けのお宿かな? 設備の古さや、館内の雑然とした雰囲気が落ち着かない方、細かい清掃面に神経質な方には、あまり向いていないかも。お手頃な値段で、愛犬と一緒にのんびり自然を満喫できれば良し、という人にお勧めしたいお宿です。とにかく、甲斐駒ケ岳と八ヶ岳は、本当に美しかったー!
(2014/1/2泊)(2014/2/15)(東京都、Rさん)
藪の湯みはらし お宿情報
[都道府県] ■北海道・東北 北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島 ■関東 群馬 栃木 埼玉 茨城 千葉 東京 神奈川 ■甲信越 新潟 長野 山梨 ■東海・北陸 静岡 愛知 岐阜 三重 富山 石川 福井 ■近畿 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 ■中国・四国 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 愛媛 徳島 高知 ■九州・沖縄 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 [宿タイプ] ペンション プチホテル ホテル オーベルジュ ビジネスホテル 旅館 ロッジ 民宿 コテージ 貸別荘 コンドミニアム 公共の宿 ユースホステル 宿坊 リゾートマンション トレーラーハウス ウィークリーマンション キャンピングカー グランピング 山小屋 [同伴可部屋数] 全室 2室以上 1室のみ [犬のサイズ] 超大型犬 大型犬 中型犬 小型犬
(当ページをご覧になる際には、掲載日付をご確認ください。)
会社情報 | サイトマップ | サイトポリシー | ヘルプ | お問い合わせお宿様向けメニュー | 広告掲載 | 詳細データ掲載 | おトク情報(特典・キャンペーン・イベント)掲載 | 近況アップデート掲載 | 求人広告掲載 | 宿を登録する
Copyright © 1996- LIVING WITH DOGS Co.,Ltd. All rights reserved.当サイトの全部または一部をあらゆるメディアに無断で複写・複製・転載することを禁じます。