  |
初めての犬連れ伊豆旅行、ちょうど関西の友人が「四季の蔵」に宿泊しているので、待ち合わせを「四季の蔵」とし、我が家は自宅を4時半に出発し、四季の蔵には8:00に到着しました。
友人ご夫妻はまだ朝食前、私達は宿泊者でもないのに「宿泊のお客様とお待ち合わせですので」とドッグランを自由に使わせて下さり、ラウンジもゆっくり利用させていただきました。 当日は、私たちは他のお宿に宿泊しましたが、翌日、下田の海に入ったりしましたので、海水に浸かった愛犬は「四季の蔵」でシャンプーをお願いしました。 愛犬はとても気に入った様子で、いつもより落ち着いた感じでした。この日は自宅に帰る予定でしたが、私たちは日中遊び過ぎで、疲れからか頭痛がひどく、突然ながら宿泊可能ですか?と伺ったところ、夕食間際でしたが「お食事のご用意はできませんが、宿泊のみでよろしければダブルのお部屋が1つご用意できます」と、直ぐにお部屋の準備をして下さり、荷物をお部屋に運んでくれました。 |

|
お部屋の雰囲気もとても落ち着いたリゾート感溢れるお部屋で、お布団のシーツもふんわり柔らかく肌触りもよく、愛犬はそのベッドから降りるのさえ嫌がり、気持ち良さそうに手足を伸ばしてくつろいでいました。
|
  |
 あまりに気持ち良かったので、シーツを買って帰りたかったほどでした。ペット用のグッズは全てそろっており、パジャマもワッフル地のものが用意されていたり、枕も2種類から選ぶことができました。
|
しばらく休んで体調も回復したので、夜のドッグランやBARを散策してみました。BARはPM10:00までだったそうですが「ゆっくりしていってください」とオーダーとは別に変わったお酒を作ってくれたり、愛犬にも取れたてのオレンジをくれたりして、遅くまでマスターとおしゃべりを楽しみました。
|

|
翌日の朝食は焼きたてのパンとフルーツや新鮮な野菜、フレッシュジュースにハム、チーズ、卵などが並びとても美味しくいただきました。食べきれないパンもドギーバッグにして持ち帰れるようにしていただけました。
|

|
チェックアウト後もプレオープン中だった露天風呂をご案内していただき、YUMORIを楽しませていただきました。 まだプレオープンだったため、この時は無かったサービスですが、ビールなどをオーダーできるようにするとの事でした。今は、オーダーできるようになっているそうです。 是非、次回は夜に露天に入り、お酒を飲みながら、夜空を楽しみたいなと思います。
|
ここでは愛犬も脱衣所まで一緒に連れて行ってもいいですよと、わざわざサークルまで用意してくださり、帰りも車まで荷物を運んでいただき、ホントにサービスが行き届いており、またリピートしたくなるお宿でした。
どのスタッフさんも愛犬にも人にも優しく、丁寧な対応で、気がつけば3日間もお世話になっていたなー。と終始「四季の蔵」を拠点に伊豆を満喫させていただきました。 |
 実は初日に和食の「くらの坊」でランチを頂きました。オススメを聞くと断然「一汁三菜コース」との事だったので、そちらをオーダー。 大将も忙しい中、カウンターより少し奥まった席にもかかわらず声をかけてくださったり、とても気さくな方で楽しく食事が出来ました。 お料理は伊豆の名物、金目鯛のお刺し身や、トマトとナスのお浸し、温泉卵のトマトスープなど、旬
材を生かした創作和食が並び、土鍋で焚いた胡椒ご飯は絶品でした。デザートのソルベもさっぱりとしてちょうど良いバランスでした。 |

|

|

|
夜は美味しいお酒も飲める様で、おいしそうな日本酒とかわいいお猪口が並んでおり、是非また夜にお邪魔したいな。と思いました。古民家を改装した素敵な風情のある店内でしたが、愛犬も一緒にランチを楽しめ、居心地が良かったのか、いつもならワンワン吠えてしまう我が家の愛犬も足元でうたた寝してしまう姿には驚きました。 |
 
四季の蔵を隅々まで満喫したかの様でしたが、まだまだ知らない四季の蔵の顔がありそうです。是非、また伊豆に行く時は四季の蔵に宿泊したいと思います。 (2011/7/17泊) (2012/4/20掲載)(神奈川県、sophyさん sophy! sophy!! sophy!!!) |