今年の6月にオープンした河津の「四季の蔵」さんに行ってみました。エントランスからのアプローチは何かを期待させるような趣のある階段です、階段を登って行くとベルボーイさんが走って来て出迎えて下さいました。
チェックインし、お部屋は、4階の海側のツインです。こちらでは、犬用のサークルなども用意されていますが、我が家はいつも愛犬専用の折り畳み式簡易クレートを持参しています。犬にとって他の犬の気配を感じるクレートよりも、いつも旅行で使用している専用のクレートの方が安心できます。
大型犬用のクレートをおいてもまったく問題のない広さです。お部屋は、インドネシア、バリ島から取り寄せた家具、クローゼットやバスルームへの扉は竹をあしらった建具と、「まるで、フランス統治時代のベトナムにいるような感じ!」おしゃれなフレンチ・アジアン・スタイルです。私はベトナムに行ったことはないんですけどね。
まずは、愛犬の寝床をしつらえていましたら、ベルボーイさんが、館内及びお部屋の説明をしに来て下さいました。
|
お風呂は、大きなジェットバス、トイレはもちろんウォシュレット、洗面台の下には、犬用のアメニティ(消臭剤、ペーパー、食器、タオル、コロコロ、トイレシーツ、小型犬用のトイレ等々。お風呂の中だけはワンちゃんを入れないで下さいとのことでした。
そして上には、人用のアメニティです。一つ一つがとってもおしゃれでした。大きめのクロゼットには、小型冷蔵庫があり、我が家の愛犬の手作りご飯を収納しました。また、バッグや犬用の荷物をクロゼットにそのまま片づけられるのは、お部屋を広く快適に過ごすためには嬉しいですね。 |
さて、「四季の蔵」さんには、ドッグスパがあります。我が家の犬は12歳6ヶ月と老犬ですので、あまり刺激的な運動はさせられません。冷た過ぎる湖ではなかなか泳がせることが出来なかったので、今回、泳がせてあげられるかもと楽しみにしていました。
ちょっと小さめの大浴場と言う感じです。水温は、人が入ってちょっとぬるいかなという温度、冷たいというほどではありません。熱すぎず、犬にとってはちょうど良い温度でしょう。また、大型犬が泳げて足も届くという深さと広さです。この温泉、以前は男性用のお風呂だったそうです。 早速お父さんと、トレーシーは温泉で遊びました。嬉しそうなトレーシーの顔を見て、ほんとに来て良かったと思いました。遊んだ後は、横にトリミングテーブルが設置されてます。犬用のドライヤー、タオルが用意されていました。
我が家の犬は、夏毛の最後、今一番毛が少ないときですから、あっと言う間に乾きました。
|
今日は、老犬にとってはちょっとお疲れと、早々にお部屋に戻り、愛犬の食事の支度です。
長時間ドライブを予想して朝食抜きでしたから、トレーシーは犬らしく、がつがつと食べてくれました。廊下には共用の電子レンジがあります。
トレーシーにはクレートでゆっくり休んでもらい、私達夫婦は、2階のレストランに。
レストランのインテリアは華美ではなくシンプルで有りながら、アジアを感じさせます。
サーブの女性は明るい品の良い方で、私達の質問にも快く応えて下さって、とっても爽やかでした。イタリアの各地のリストランテで修行をされたシェフのお料理だそうです。
本日のディナー
:
チーズをカリカリに焼いた先付けと共に食前酒です。
天然伊勢海老と完熟トマトのサラダ仕立て カリアリ風
イタリアワインをオーダーしましたが、頃合いを見て開けて下さいました。
秋茄子とモッツァレラチーズのパルミジャーナ
タヤリン セージバター風味 ジロール茸添え
チューブ型のパスタ“パッケリ”アイナメの煮込みソース和え
カサゴのフライとポレンタで揚げたきの子
地物柿とアーモンドのタルト 柿のソースもいっしょに
カフェと小菓子 |
11月中は、今のこの時期しか味わえない、天然伊勢海老がコースになっているそうです。一つ一つのお料理がとっても美しく、また食して満足の大感動でした。犬連れでこのような旅が出来るようになったと思わず夫婦共々、感無量でした。美酒とおいしいお料理に酔いしれて、お部屋に戻りベッドに横になったら睡魔に襲われてしまいました。お風呂に入るのが面倒とおもっていましたら、主人が「お風呂最高だよ!入ったらと」と促されて入って納得です。洗い場は広く湯船はゆったりと足を伸ばせますし、適度な気泡が気持ちいいのです。 愛犬はというと、本日、最後のお散歩、こちらには屋上に24時間可のドッグランがあります。お風呂場にあるような滑らない水通しの良い
材が敷き詰められています。本当によく考えられています。 翌朝、朝食前に、我が家の犬と森のドッグランにお散歩です。斜面にあるドッグランですが、その起伏は犬には楽しいようです。 |
  |
朝食は、焼きたてのパンと、大きなプレートにはバラの花のようにしつらえたハム、サラダ、卵料理がセンス良く盛りつけられています。なんとリッチな朝食でしょう。朝のサーブの方は昨晩の女性とは違った方で、またとっても素敵な方でした。
10時にチェックアウトのお宿が多い中、こちらは11時がチェックアウトです。朝食ものんびりいただけますし、後かたづけも時間に追われずに出来るのがとても幸いでした。
「四季の蔵」さんのコンセプト「ペットが楽しめれば人は癒される、人が楽しめばペットも癒される」まさしくその通りでした。
6月にオープンして、すでに3回もいらしゃるお客様がいるそうです。何度も訪れたい、連泊してもっとゆったりしたいと思う気持ちが判りますね。人も犬も居心地が良く、また人が楽しめて犬も楽しめる、そんなお宿でした。
(2004/11/13)(LIVING WITH DOGS)
|