お天気日和の5月、愛犬と一緒に旅立った今回のお宿は、山梨県北杜市にある「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」です。こちらの宿は客室数が全部で172室あり、そのうちワンコOKの部屋は6部屋あります。ワンコOKの部屋がある建物は3階建てで、ホテル敷地内の一角にある「ピーマン通り」と呼ばれるショッピングストリートの一番奥にあります。
こちらは、チェックインやチェクアウトの受付を行うロビーや、大浴場・レストランなどがある建物から一番離れた場所(徒歩3〜4分位)にあるので、静かでのんびり過ごせるのは良いのですが、雨の日や冬季にはちょっと面倒に感じる場所かも知れません。 |
ホテル外観やピーマン通りは、イタリアの有名建築家が手掛けたデザインとのことで、敷地内はとてもお洒落で幻想的な雰囲気につつまれていました。事前にHPで写真を見ていたので、何となくお洒落な雰囲気なんだろうな〜と想像していたものの、実際に見るとHPで見た印象よりもはるかに素敵でした。
また、ピーマン通りの道路中央部には綺麗な花がたくさん咲いていて、まるで絨毯を敷きつめたかのような景観になっていました。静かなBGMも流れていて、花の香りに包まれながら、ただ歩いているだけで心が癒されました。 |
ピーマン通りにあるショップは、みんな小さくこじんまりとしており、カフェや雑貨屋、パン屋やチーズケーキ・クレープハウスなど、女性向けのお店が全部で20店舗くらいあります。 |

|
ワンコは、飲食店以外の店であれば、抱っこで入店可能であるところも有難いです。飲食店は入店NGですが、外にテラス席を設けている店舗が多いので、天気の良い日は外で一緒に食事を楽しむこともできます。
この日は「YY(ワイワイ)グリル」という可愛らしい名前のレストランのテラス席で、愛犬と一緒にランチバイキングを食べました。6種類くらいのパンのなかから自分の好きなものを選び、好きな具(野菜やベーコンやソーセージ)をはさんで食べるサンドイッチコーナーがあったり、野菜スープ・カレー・あさりの炊き込みご飯・ジャーマンポテト・ケーキ(チーズ・いちご・抹茶)・チョコレートタワー・ソフトドリンクなどがありました。 |

|

|
ソーセージは6種類くらいあり、歯ごたえがプリップリでした。カレーは程よい辛口で大人向けだったので、側に子供用の甘口カレーも用意されていました。品数はそれほど多くありませんでしたが、温かいものはちゃんと温かく保たれていて美味しかったし、平日で来客が少なかったにもかかわらず、残り少なくなったメニューはスタッフがすぐに補充をしてくれるので、ランチタイム終了の14時頃になっても全てのメニューがしっかりそろっていて、とても好印象でした。 |

|

|

|
ランチを済ませた後、受付で鍵を受取って部屋へ向かいます。部屋は、1Fでテラスつきの1LDK(70平方m)タイプと、2Fまたは3Fの1LDK(90平方m)タイプから選べます。我が家は1Fに泊まりました。 |
まず玄関ドアを開けると、玄関土間がなく、いきなりLDKになっています。玄関ドアの前にはマットが敷かれていて、そこで土足を脱いであがるようになっていました。リビングには大きめのソファー・テーブル・TV・空気清浄器があり、外には小さなテラス席もありました。 |

|

|
テラス席からは、ピーマン通り裏手にある大自然の樹木を眺めることができ、とても清々しい爽やかな気分になれます。ダイニングキッチンにはワンコケージやワンコグッズ(おしっこシート・ウェットティッシュ・お皿・消臭スプレー・うんち袋)が用意されていました。 |

|

|
カウンターキッチンにはIHコンロが1台ありましたが、ヤカンや鍋などの調理グッズは一切用意されておらず、使用できませんでした。食器棚にはマグカップやグラスが4人分くらいあり、コーヒーや紅茶のTバック・冷蔵庫・ポット・無料のミネラルウォーターも用意されていました。 |

|
寝室にはセミダブルのベッドが2台あり、部屋着(シャツ型のワンピース)がありました。寝室の側には、バストイレがあります。バストイレは何故か2ヶ所もあり、どうやら以前2部屋あった部屋を1つに改装したのかな?と思うような不思議な造りでした。 |
洗面台にはドライヤー・綿棒・くし・ハブラシ等がありました。化粧水や乳液などのスキンケア用品はありませんでしたので、持参するか、もしくは大浴場に設けられていた化粧水・乳液を利用すると良いと思います。
全体的に室内はシンプルで質素、建物外観やピーマン通りのようなお洒落な雰囲気はあまり感じられませんでした。 |
さて、部屋で少しゆっくりした後は、愛犬にお部屋でお留守番をお願いし、ホテル施設内にある室内プールへ遊びに行きました。日帰り利用者もいるようですが、宿泊者は無料で利用できるのが嬉しいですね。
私達は水着を持っていなかったので、プール受付の入口にあるレンタル用の水着(1着500円)を借りました。プールはとても広々としていて、天井からは日差しがキラキラ降り注いでいて開放的な空間でした。 |

|
サウナやジャグジーなどもるので、プールで冷えた体をあたためることもできました。 |
  |
プールで遊んだあとは、「もくもく湯」という名前の大浴場へ。こちらは温泉ではありませんが、非常にお洒落で個性的な建物となっており、木にペンキを塗ったような手作り感のある建物の雰囲気がとても可愛らしかったです。
建物の形は円形になっているので、扉を開けて中に入ると、まるで煙突の中にいるような気分になりました。脱衣所にはドライヤーつきの化粧台が3ヶ所、化粧台には高級スキンケアブランドのPOLA(化粧水・乳液)、タオルは使い放題です。
洗い場のシャワーは10ヶ所あり、浴槽は内湯と露天風呂が各1ヶ所づつありました。内湯も露天風呂もやや熱めの温度でしたが、気持ち良かったです。ただ、大浴場といっても建物自体それほど大きくないため、私が訪れた平日は混雑しませんでしたが、人が多い時期にはかなり窮屈に感じるかも知れません。
そして一番注意すべきこと、それは、この露天風呂は「混浴」なのです。露天風呂に入るには、混浴専用のタオルを体に巻きつけて利用するよう注意書きが書かれていました。家族連れのファミリー層には嬉しいシステムかも知れませんが、普通は混浴というと、かなり抵抗があるのではないでしょうか。そっと覗いでみて、男性が利用していないことを確認してから利用しましたが、残念ながら落ち着いた気分で入ることはできませんでした。
せっかく素敵な造りで雰囲気の良いお風呂なのに、これだけは何とか改善して欲しい思います。大浴場から部屋に帰る道のりは少々ありましたが、ピーマン通りのイルミネーションがとても綺麗で、心地よい夜風に吹かれて気持ち良く帰ることができました。 |

|

|

|
今回は1泊昼食プラン(夕食・朝食なし)での宿泊のため、夕食と朝食はオプションでつけるつもりでしたが、ランチバイキングを利用してお腹がいっぱいで、夕食も朝食もつけられませんでした。
チェックアウトも12時でゆっくりできるため、目覚ましをかけずに朝までぐっすりと眠りました。のんびり起きた朝、愛犬を連れて再びピーマン通りを散歩しました。ツバメがたくさん飛んでいて、どうやら敷地内の所々に巣があるようです。チュンチュンと声を上げて飛び回る姿がとても可愛かったです。滞在中は、スタッフの皆さんがとても明るく丁寧に接してくれて、快適な時間を過ごすことができました。
ピーマン通りを歩いていると、散歩をするたくさんのワンコ達と出会うことができ、愛犬もとても楽しそうでした。ホテル周辺も、ドッグランやワンコ同伴レストランがある「八ヶ岳わんわんパラダイス」や、ワンコと買い物や食事を楽しめる「八ヶ岳リゾートアウトレット」、無料で入園できる花パーク「フィオーレ小淵沢」など、ワンコ連れで楽しめる施設がいっぱいあり、どこに行こうか迷ってしまうほどです。
また次回も、天気の良い時に愛犬と一緒にのんびり遊びに来たいと思います。今度は2泊ぐらいして、もっとゆっくり過ごしたいなぁ〜。
(2016/5/20泊) (2016/5/28)(東京都、Rさん)
|
リゾナーレ お宿情報 |