今回の旅行を軽井沢に決めたのは、毎年訪れる「レイクガーデン」の薔薇を見に行く為でした。軽井沢は我が家からは日帰り圏内で、年によってはひがえりで訪れていたのですが、今年は「ルシアン旧軽井沢」が温泉導入記念で料金ががお得で特典もついていたのと、お友達からの評判も良かったので、泊まってみることにしました。
|
 始めは雨がポツポツ降っていたもの、見ているうちにやんできました。
|
ガーデン散策を楽しんだ後はランチです。ランチは古民家をリノベーションした宿屋「くつかけステイ」のテラス席でお庭を眺めながら美味しい和食をいただきました。食後は滝巡り。白糸の滝と、ちょっと穴場の森林浴を楽しみながら「竜返しの滝」へ。
|
お宿へ行く前に、まーやを思い切り走らせてから旧軽井沢万平通りにある「ルシアン旧軽井沢」にチェックインしました。
|
 チェックインの時にホテル内の売店やワンコの食事代に使えるサービス券をいただき、まーやの食事をそれで予約しました♪
こういったサービスは嬉しいですね。荷物を可愛いカートに載せて運びます。
|
部屋は2階ですがエレベーターがあるので問題ありません。部屋で荷物を片付けた後、パパとまーやには留守番をしてもらって、早速温泉へ。いいお湯でした。
|
まーやに軽くご飯を食べさせた後、お外でちょっとだけお散歩。その後ディナーへ。ホテル貸し出しのカートに載せていきましたが、ワンコ用のお席が用意してあったので必要ありませんでした。
ディナータイムは2部制で我が家は早い時間の5時20分から。2回目は7時30分からとのことでした。
ワンコのお席も今までのお宿の中で一番居心地が良さそうでした。席に着いた順番で料理が出てきます。
|

|
 食前酒をいただいてお食事への期待が高まります。
前菜も見た目もオシャレでとても美味しかったです。
|
 まーやのご飯も出てきました。
量が多いとのことでしたので半分は朝に回して頂きました(ドライは先に食べているので、これでも多いくらいです)。
|
パスタはバジリコのニョッキ。お上品なお味でした。
|
スープは冷製コーンのポタージュ。焼いたトウモロコシが添えてあるのが可愛かったです。
|
お魚は鱸(スズキ)のポワレ。
|
 お肉は牛かポークを選べます。
|
どちらかというと牛の方が美味しかったです。ここでシェフからのサービスというサラダが登場。チーズがかかっていて美味しかったです。もう1つサービス料理がいくらのジュレです。サービス料理というと得した気分になるから不思議ですね。
|

|
パンも出ましたが、ここで炊き込みご飯とお吸い物が出てきました。お吸い物には鱧のようなものが入っていてとても美味しかったです。ここまででもうお腹いっぱいでしたが、デザートは別腹。美味しくいただきました。
|
 食事が終わる頃には満席状態だったのに、お料理はテンポ良く出てきてお味もも良く満足のディナーでした。
|
食事の後は屋内ドッグサロン(室内ドッグラン)へ行ってみました。スペース的には広くはありませんが、フォトスポットもあって、テラスにも出出られるようになっていて良かったです。画像21 22
|

|
少し遊ばせてからお外に腹ごなしのお散歩へ。ホテルの目の前の「ホテル音羽ノ森」のチャペルの前で。
|
旧軽井沢銀座までのお散歩を終えてホテルに戻り、また室内ドッグランへ。先にいたイタグレちゃんと遊びました。
|
その後はフォトスポットで置いてある小道具も使って撮影タイム。
|

|
お部屋の紹介です。我が家が泊まったのは客室42平米のフォースです(3人で利用)。2ベッドの寝室とリビングルームに収納式の2ベッドがあります。
|

|
豆の珈琲を引いて入れられるセットを置いたミニキッチンもあって手作り食のわんちゃんにもいいです。冷蔵庫の中にはサービスの人とワンコ用の飲み物も。洗面も2人同時に使えて便利です。
|
使用しませんでしたがバスルームも広かったです。
夕食でお腹がいっぱいでしたが何とか腹ごなしをしてサービスの夜鳴き蕎麦を食べてから早めに就寝しました。
|
翌朝の朝食はバイキングです。お料理はいっぱいあって目移りしてしまいましたが控えめに選択。まーやもまたしっかり食べました。
|

|
朝食の後はまたドッグサロンによってから、今度は屋外のドッグランへ行ってみました。外は霧がかかったような状態ですが、ウッドチップのランなので足は殆ど汚れませんでしたが、あまり気が乗らず早々に引き上げました。
チェックアウトが12時のプランだったので、また温泉に入り、ホテル内の売店売店で時間限定の割引価格で可愛いハーネスを買ってゆっくりチェックアウトしました♪
|
このお宿は立地もサービスもお部屋も食事もどれもとても良かったと思います。チェックアウト後はまたまーやを走らせに行ったり、ことしはじめての川遊びをしたりびをしたり、タリアセンで見頃の薔薇を楽しんだり、目一杯楽しんだ旅行になりました。
|

|

|
(2019/6/28泊) (2019/7/25掲載)(リサママさん まーや☆シェルティ日記☆)
|
|