  |
「飛騨牛が食べたいイコール高山わんわんパラダイスホテル」が、我が家の発想です。 |
犬友達のSさん姉妹から、高山への二泊旅行のお誘いの話に「ちょっと遠いかな?」と、遠慮していた私に、67歳の我が家の唯一の運転手の主人から「是非、行こう!」の一言。嬉しかった〜!孫娘の小学校最後の夏休み旅行が、決定しました。 |
いざ、雨模様の横浜を出発です。談合坂でSさん姉妹と、ラブラドールのブルームちゃんとダックスのだいづ君、我が家のモモ(コトン・ド・チュレアール)&リリ(トイ・プードル)が集合。 |
松本辺りから、ぐんぐんと日差しが良くなり、山の緑と川とダムを楽しみながら、宿に到着しました。このお宿、高山わんわんパラダイスホテルには、モモとレオ君達仲間を描いた絵が、飾られています。久しぶりの絵との対面に感激です。 |
高山わんパラは、「わんちゃんお預かりシステム」があるので、お願いして、人間の5人は、上高地に向かいました。平湯から、タクシー(五千円位)で上高地まで行けます。 |
初めての上高地に興奮度UPのS子さんは、河童橋、明神岳、奥穂高、焼岳とばっちりの景色に大感激です。 ゆっくりと梓川沿いを散策しながら、赤い屋根が特長の上高地帝国ホテルでティータイムです。美味しいケーキとさすがの重厚な建造物に乙女達と紳士は、酔い知れました。
田代池から大正池までの程よいウォーキングで迎えのタクシーに乗車し、平湯大滝のマイナスイオンを浴びて、ホテルに6時に到着しました。 |
8時の夕食時間まで、まずは、ホテルでお留守番してくれたわん達のお散歩と、ドッグランで少し遊びました。そして温泉に。ここの温泉は、貸切個室になっていて、予約をして家族で入浴出来ます。露天の岩風呂・檜風呂、石風呂、わんちゃん専用風呂もあります。内風呂ももちろんあります。
夕食は、まずは地ビールで乾杯です。飛騨牛のお鍋から、次から次と和風懐石が続きます。子供向け料理も小6の孫でも、お腹いっぱいだったようです。毎回ながらわんパラのお料理は、美味しいです。 |
  |
愛犬サロンでの「わんちゃんとのおたのしみ。待て大会」で、さすがの盲導犬の訓練が入ったブルームちゃんは、ダントツの優勝!なんとモモも小型犬での優勝!だいづ君、リリは、すぐパックリ。まぁご愛嬌って所ですね。その後は、反省とおつかれ会の開催です。 |
一日目は、ちょっと強行スケジュールでしたが、天気と相談しながらの旅なので、それも アリだったとみんなの結論です。 |
二日目の朝は、雨で明けました。朝食は、バイキング。和食、洋食共に種類が豊富で、私達のおすすめは、味つきとろろ。 |
今日は高山と白川郷を観光する予定で、いざ出発。
雨もすっかり上がった宮川沿いの朝市では美味しそうなトマトやとうもろこしの野菜、懐かしい民芸品などを見て、笑顔がすてきな 出店のおばぁちゃん達と和みました。高山屋台会館からさんまち通へと、古い町並みを散策しながら、しょうゆソフトやみたらし団子を食して、白川郷へ向かいました。
展望台まで車で登り、上から合掌造りの民家群を眺望。つり橋を渡って白川郷の中へ。明善寺の鐘楼門も茅葺屋根、和田家は、重要文化財です。さすがどこもかしこも世界遺産です。 |
わんパラに戻り、温泉で疲れを癒して、二泊目の夕食です。メインは、豚しゃぶで、昨日とは、別メニューの懐石料理です。どれも美味しいです。勿論、子供メニューも別でした。 |
三日目、ゆっくりの朝を迎え、わんパラ名物、「飛行犬の撮影」にトライしました。ブルーム、だいづ、モモ、リリの4頭。リリ以外は、スムーズに走ってOKです。リリは、歩くのも、やっと状態ですが、なんとか撮影出来て、良い思い出が出来ました。高山わんパラの温泉が素晴らしいです。横浜からだとちょっと遠いのが、難点ですが、行く価値ありです。
|
(2014/8/22泊)(2014/9/5掲載)(神奈川県、Yさん) |
高山わんわんパラダイスホテル&コテージ お宿情報 |