夏休みの思い出の旅行に、愛犬を連れての初めての旅行へと決まり、高山わんわんパラダイスホテルさんをネットで見つけ宿泊してきました。 こちらのホテルでは 夕食のコースで宿泊料金が違っており、飛騨牛ステーキコース・地元食材での懐石料理コースなどいろいろありましたが、私たちはお値段もお手頃の夏限定バーベキュープランで宿泊しました。 |
 ホテルの横に流れる川沿い際で バーベキューコーナーが設けてあり、そこに食材が運ばれて 自分らで焼いて頂くお食事でした。食材は魚類と肉類と あとサラダと焼きおにぎりにフルーツとなります。見た目ボリュームがあり ロケーションもよく、犬連れで気兼ねなく食事ができますが、外でのお食事ですので、私たちは虫が気になりましたが、アウトドアが好きな人にはおすすめかもしれません。 朝のお食事はレストランでバイキングスタイルでした。さすが愛犬専用ホテルだけに、レストランにもリードフックが設置してあり、お部屋にワンちゃんを残して…という事もなく、レストランに連れてきてもゆっくりとお食事ができます。 夕飯も朝食もお味の方は、ほぼ満足にいただけました。 朝食のバイキングも 品数も充実してましたので 小さなお子さんからお年寄りの方まで 好みが合った朝食ができると思います。 実際、うちの息子は11歳なのですが、ちょうど食べざかりで、洋食系の次は和食系と2食分の朝ごはんを頂いてきました(笑)。 |
また、こちらのホテルには貸切露天風呂が隣接されています。お湯は定期的に運ばれてくる温泉となっております。(こちらのホテルには各部屋にユニットバスがありますが、大浴場はありません。) こちらのホテルにもワンちゃんと一緒に入れるお風呂もあります。 また、全部で10部屋あり、個室露天風呂は利用制限時間がないので ゆっくりと入ることができます。ただ制限時間がないため、予約はチェックインした後となります。 ホテルに着いたら、まずこちらのお風呂を先に済ませた方が待ち時間なく利用できます。 |
ワンちゃんの環境についてですが、まず、ホテルの玄関先にワンちゃんの足洗い場が設けてあります。館内に入る時には、必ずこちらで足を綺麗にしてから入るようになっています。 また、各部屋にはトイレのシートトレーもあります。各フロアーには トイレシート・ウンチ袋・食器・消臭剤・汚物入れが置かれてありますので、トイレ用品は持参しなくてもいいほどしっかり設置されていました。 他に、お部屋にも消臭スプレーにコロコロシートもあります。 犬連れのお客様が多いホテルの割には、館内異臭することはありませんでした。これもしっかりトイレ用品が置かれているからだと思います。
|
 あと外にはドッグランが大小2つありますので、大型犬と小型犬は別れて利用可能です。 実際うちの犬(MD)が小さなドッグランで遊ばせていたのですが、隣の大きなドッグランには、大型犬が遊んでいました。 ちょうどネットで仕切られているのですが、お互い興味を持ったのか、ネット越しで鼻寄せ合って遊んでいました。 |
折角ですので、ホテルの敷地内にある散歩道へ散歩にも出かけてきました。森の中の散歩道。うちの犬は、土の上で歩き、草花の匂いを嗅ぎ、また思う存分走りまわっていました。 途中、川遊びが出来る場所もあり、ぜひ一度泳がせたい!と思っていたのですが… うちの犬は臆病なので、泳ぐこともなく川に入る事もなく終わってしまいました。(残念)
|
また、こちらのホテルには、館内にプレイルームがありました。ドッグランが設置してあるホテルは、何件かありましたが、プレイルームまで設けてあるホテルは、ちょっとないかと思います。 もし、天候が雨だったら…
折角、ドッグクランがあっても楽しむことなく終わってしまいます。 でも プレイルームがあれば!雨の日だって、そこでワンちゃんと遊ぶことができます! ちゃんとプレイ用具までありましたよ。 しかし、うちの犬は臆病なので、プレイ用具で遊ぶことなかったですけど、他の犬たちとも触れ合うことが出来るので、また犬同士で遊ぶ光景を見れたり、他の方の犬たちとも遊んだりも出来たので、とても楽しい時間が過ごせました。(犬を通じて、見知らぬ方とお話できるきっかけになる。すごい存在ですね。ワンちゃんは…)
|
ホテルの周辺には、何もありませんが、このホテルでゆっくりと自然にふれ、愛犬との時間を楽しみ、ゆったり温泉につかり、美味しい料理を頂く。ちょっと保養に行くには最適なホテルだと思います。 初めての犬との旅行でしたけど、思ってたよりはお家と変わらないような環境で犬との時間がもてたので 良かったと思います。
|
(2008/9/4掲載)(石川県、H.Nさん) |
高山わんわんパラダイスホテル&コテージ お宿情報 |