- ホーム
- 宿体験記
- 裏磐梯 - ガストホフ虹の詩 (2021年時点で「ワインと愛犬の宿 虹の詩」に宿名変更)
- ホーム
- 宿体験記
- 裏磐梯 - ガストホフ虹の詩 (2021年時点で「ワインと愛犬の宿 虹の詩」に宿名変更)
宿体験記
裏磐梯 - ガストホフ虹の詩 (2021年時点で「ワインと愛犬の宿 虹の詩」に宿名変更) 
宿体験記
裏磐梯 - ガストホフ虹の詩 (2021年時点で「ワインと愛犬の宿 虹の詩」に宿名変更) 
朝、神奈川から出発し、東名〜首都高〜東北道というルートで北上する。那須高原インターで休憩し、ドッグランで犬と気分転換。
ゆっくりしすぎると時間がもったいないので、心を残しつつ猪苗代湖へ急ぐ。猪苗代湖についたところで再び休憩。
湖近くの「カフェおちば」で昼食をいただく。犬と入れる、カレーとコーヒーのお店。車を止めるスペースも十分あり、かつお店もきれい。テラス席ではない犬と座れる室内席があり、何しろカレーが美味しい。
ドライブインの簡易な休憩とは違い、ゆっくりと食事を味わい旅を楽しむ。
湖面が日光に照らされきらきらと光り、お店の前にいても、視界が広がっており開放感に包まれる。愛犬も空気のきれいさ、湖の香りを感じているのか鼻をくんくん言わせ、周りを探索している。
|
 しかし今回目指したのは、猪苗代湖ではなく、さらにそこから車で30分ほど国道を走り、山を抜けた、五色沼。
森の木々を通り過ぎ五色沼の案内所が見え、そこからすぐの徒歩圏内にひっそりと立つ美しいヨーロッパ調の建物がガストホフ虹の詩。
インターネットで写真を見ていたが、実際に見ても本当に雰囲気が良く、到着して早速ハンディカメラでビデオ撮影を行った。
裏庭がハーブガーデンになっていて、愛犬キャバリアを散歩させた。建物内はご主人夫妻が作られたドライフラワーがあちこちに飾ってあって、丹精されたハーブが生かされていてとても印象がよかった。お部屋は暖房が効いていて、自分でついたり消したりできるストーブがあり(エアコンではないので、効きが早い)、外が想像したよりも寒い気候で天候も悪かったので、ほっとした。
|
部屋の中は落ち着いた色彩でまとめられており、バス・トイレ・テレビつきでゆっくりすごすこともできる。天気がよければ窓からの景色もきれいだっただろう(残念ながら伺った日は天気が悪く、森に面した窓からはあまり何も見えなかった)。
お料理はフランス料理のフルコース。前菜・スープから大変おいしく、ステーキも肉質が良く、ボリューム満点で夕食のフォアグラも迫力があった。男性でも十分おなかいっぱいになる。ワインも美味しかったのだが次の日も運転があるので控えた。数日間泊まれれば、もっと楽しみたかった。
朝食は焼きたてのパンが数種類に卵・ハム、サラダ。パンについていたりんごジャムが手作りで大変おいしかった。奥さんがお料理されているらしい。笑顔の
敵な方でお料理も美味しく気使いもすばらしい。
ご主人がいろいろと写真を取ってくれた。各宿泊客の写真を撮っているとお聞きした。わが愛犬は、お宿のサイトにオーナーのコメント入りで掲載していただいており、暖かい気持ちになった。また、わが愛犬は、旅慣れず夜中に起きだしてしまったので、夜中の2時から4時にかけて宿の前を散歩させていたが、一瞬小雨が止んで雲が途切れたときに空が星でいっぱいになり、澄んだ空気に包まれて(たぶん裏庭のハーブの香りも手伝ったのですが)神々しい気分になった。
|
こういうことができたのも、夜に散歩できるよう玄関口付近をセンサーライトで照らしていただけているので安心できたから。こういった配慮もうれしかった。玄関に足拭き用のタオルもたくさん置いてあり、清潔なので助かった。玄関ロビーのソファーは座りやすく、早朝の散歩を終えて座っていると、他の宿泊客の方といろいろお話ができてよかった。
|
お風呂は内風呂だが、ゆっくりとくつろげ、清潔で、照明もおちつく色合いにしてあるので大変リラックスできた。五色沼への散歩は、道もわかりやすく、木立の中を少し歩くので楽しめた。ご夫婦の努力があちこちに見られるお宿で、マナーを守る愛犬家には非常にすごしやすいところだ。また福島にうかがう機会があれば、お世話になりたいと思う。
|
チェックアウトの後は、グランデコのパノラマゴンドラを体験。犬と一緒にカプセルタイプのゴンドラに乗って頂上のゲレンデへ向かった。紅葉が今まで見たことがない視点で楽しめ、大満足だった。
ゴンドラに乗っているときは愛犬は神妙な顔つきで外の景色をじっと見つめていた。活動的なわんちゃんであれば、頂上のゲレンデ(実際は草原)を思う存分駆け回ってさらに楽しめただろう。
我が愛犬は、少々小心者なので、私たちから離れずちょっと期待はずれだったが、これは犬の性格なので仕方がない。もともとはスキー場なので勾配がきつく、ゲレンデの散歩はいい運動になった。
最後に立ち寄ったのが猪苗代ハーブ園。ハーブだけではなく、足湯もあり、ウサギにえさやりを楽しむこともできる。景色がきれいでたくさんビデオを撮った。ウサギのにおいに我が愛犬は興味津々で、家族がえさをやるのをじっと見つめていた。予想外のふれあいもできて、気分は最高だった。
|
(2009/10/10泊) (2010/6/7)(神奈川県、Y.Oさん)
※一部の写真は、宿HPより転載。 |
|