|   | 
| 宿を予約したら台風21号が発生してしまい心配をしていたのですが、運よく前日には台風一過で、晴天になりました。 早朝に神奈川県を出発して、紅葉を期待して裏磐梯へ走りました。山頂付近の紅葉は終りかけていましたが、磐梯スカイラインなど美しい景色を見ながら気持ち良いドライブができました。
 | 
|   土湯温泉から1時間ほどの場所に「グランデコ・パノラマゴンドラ」が運航されています。 このゴンドラは、全犬種が乗車できるので、安心してラブラドール(大型犬)の愛犬を連れて行けました。グランデコでの紅葉狩りを楽しんでから、土湯温泉へ向かい、3時にニュー扇屋さんへチェックインしました。
 | 
|  駐車場は、正面玄関の裏側になります。犬が宿泊できる部屋は、駐車場側の裏玄関から出入りをするので、荷物の持ち込みには、裏手の駐車場が使い勝手が良かったです。愛犬のベッドや敷物など、うちは荷物が多いので助かりました。 一般の客室とは離れた位置に、ペット用の客室が並んでいます。お散歩などの出入りは、ペット用客室の専用の出入口があるので、早朝の散歩は、他の方に気兼ねなく出かける事が出来ました。
 ペットの出入り口には、温泉が出る足洗い場が有り、足を拭く為の綺麗に洗濯されたタオルがたくさん置かれてありました。もちろん、ウンチBOXも用意されています。
 | 
| 女将さんが、高齢のダックスちゃんを大切に飼われているので、犬連れに必要な物を良くわかっていらっしゃるのだと思いました。 | 
|   部屋は和室で、大人2人と大型犬1匹で丁度良い広さです。 清潔に掃除されており、愛犬が部屋の匂いを嗅ぎまわる事をしませんでした。お茶道具も、犬が悪戯をしないように高い位置に上手く設置されていると感心しました。
 洗面所とトイレ(ウォシュレット)が広くて、使い心地が良かったです。
 | 
|    | 
| 部屋に荷物を持ち込んで落ち着いたら、早速温泉へ入りました。ニュー扇屋さんには、男女別の内風呂(時間で交代になります)と展望露天風呂と無料の貸切風呂が2つ。その他に、有料の貸切半露天風呂が3という、全部で8つものお風呂が有るんです。 展望露天風呂は、ぬるめのお湯なので、ゆっくりと長湯をしました。内湯は、程良い温かさで、前面がガラス張りで明るく清潔です。広くは有りませんが、洗い場がゆったりしているので窮屈では無いです。
 | 
|    | 
| 無料の貸切風呂は、自分が入ったら鍵をかけて一人で入って良いシステムです。鍵がかかっていたら誰かが入っているという事になります。こちらのお湯が一番熱くて、好みの温度にお水を足して入れます。そして、いちばん温泉成分が濃いという事でした。確かに、温泉の香りも強かったです。一人でゆっくりと入れてリラックスができて、とても良かったです。滞在中は全部のお風呂に(有料以外)入ったのに、このお湯が気に入って2度も入りました。 | 
|  | 
|   | 
|  湯上りに、土湯の温泉街をお散歩しました。昔ながらの温泉街という感じの町並みには、足湯、砂防堰堤や滝のつり橋、ものすごい数のこけしが並ぶ土湯伝承館等が有り、見学しながらそぞろ歩きました。 | 
|   | 
|    | 
| 朝散歩で行った展望所からは、白い湯けむりが漂う土湯温泉を一望できて、温泉旅気分を満喫しました。 | 
|   お楽しみの夕食は、部屋食です。 ご自身も犬を飼われている仲居さんが、お料理を運んでくれました。犬の扱いに慣れていらっしゃるので、運び込まれている間も気を使わずに済みました。
 | 
|   夕食はとても豪華で、テーブルにいっぱいのお料理が並べられました。 温かい物は温かく頂けるように、2つの鍋の点火のタイミングを見計らって、仲居さんが火を付けに来てくれます。
 | 
| どれもこれも、とても美味しかったです。そして、お腹がいっぱいになりました。女将さん手作りのプリン3種がデザートだったのですが、お腹がいっぱいですぐに食べられなかったので、『ゆっくり召し上がって下さい』と言って、翌日までそのまま部屋に置いておいて下さいました。 お酒もまだ残っていたので、氷とグラスも用意して置いておいてくれました。嬉しい心遣いでした。食事を片付けると、すぐに手際よくお布団を敷いてくれました。
 | 
|    朝食は大広間なので、犬は部屋でお留守番です。お留守番をしている愛犬の為にと、人と同じ温野菜&ウィンナーのワンちゃん用を用意して下さっていました。 小さく刻む用の料理バサミと、部屋に持ち帰る用のパッグと輪ゴムも用意されてあり、細かなおもてなしの配慮を、とても嬉しく感じました。お土産を持って部屋に戻り、すごく喜んで愛犬が食べる姿を見て、更に嬉しい気持ちになりました。
 犬を飼っている人の気持ちになって、犬を受け入れる工夫をされている、素敵なペット宿だと思いました。
 | 
| (2017/10/26泊、2017/11/13掲載)(神奈川県、J.Tさん) | 
| 土湯温泉 ニュー扇屋 お宿情報 |