![]() ![]() |
| 2022年3月26日(土)、プレオープン中の「浜名湖わんわんパラダイスホテル」に泊まりに行ってきました。「浜名湖グランドホテル さざなみ館」が業態変更され「浜名湖わんわんパラダイスホテル」として4/1正式オープン予定ですが、既に3月19日にプレオープンしていました。ドッグラン等のワンコ用施設がどのようなものになっているのか? 大宴会もできそうな湖畔のホテルが「わんわんパラダイスホテル」に改装ということですし、宿のホームページには、まだ詳しく掲載がありませんでしたので、興味津々でした。 |
3月26日は雨だったためホテルに泊まるだけの行程。自宅から約100km(うち高速道路が36km)、クルマで約2時間近くかかりましたが、館山寺スマートIC下りてわずか2kmと交通至便。場所もわかりやすく、浜松市動物園「はまZOO」の正面ゲートの目の前なので、楽々たどり着けました。(右 : ホテル全景。奥(西側)に駐車場。) |
| 早く到着しすぎたので、いったんホテルの前を通り過ぎて、翌日行こうと思っていた2kmほど先の館山寺の「門前通り公共駐車場」の場所を確認した後、付近のコンビニで人間用の夕食後のオヤツを買って、14時少し前にホテルに到着しました。玄関の東脇には、新しく人工芝の中庭ドッグランができていました。 |
| (左 : 玄関脇から中庭ドッグランを)(右 : ホテル入り口) |
![]() ![]() |
| (左 : 玄関脇のワンコの足洗い場。右の木箱には足拭き用のタオルがいっぱい入っています。) (右 : お散歩グッズ。写真にはありませんが雨でしたので傘もしっかり準備されていました。) |
![]() ![]() |
|
ホテル玄関に入ってビックリしたのは、広々としたロビーがあったはずの場所に、同様に広々とした「愛犬プレイスペース」ができていたこと。雨に濡れない屋内だし、クルマ旅で疲れたワンコのチェックイン前の時間待ちには最高かと? |
![]() ![]() |
| (左 : EVホールから売店を) (右 : EV脇のわんこグッズコーナー) |
![]() ![]() |
| フロントの従業員さんは大変愛想よく親切で、リニューアルオープンにかける心意気を強く感じます。 |
| チェックインはスムースで、アッと言う間に手続きを済ませて、1時間ほど待った後、部屋のキーを受け取って、5階の部屋へGo! |
予約してあったのは12.5畳の和室(ワンコとできるだけ間近にいたい我が家は、和室派です!)。部屋の入り口は広々。脇には、ミニキッチン、冷蔵庫、洗面台、お風呂、トイレ。部屋の畳は、初めて見るワンコの足跡デザインの畳縁となっていました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
少しゆっくりした後、小雨の中、ホテルから歩いて3分という屋外ドッグランを見るためワンコと散歩に。ドッグランは、中・大型犬用と小型犬用にキッチリ分かれていましたが、泥だらけになりそうだったので、中には入らず(大変乾きやすい土(砂?)でできているようで、深夜までの豪雨にもかかわらず、翌朝は水たまりができていませんでした)。駐車場はほぼ満車。宿泊者は、東は埼玉・東京・神奈川から、西は神戸と遠方からも来訪されているようでした。 |
夕食は「味覚会席」、第一部の開始時刻は17:45、2階の食事処「ひまわり」にて。浜名湖なので当然「鰻」付き。わんわんパラダイスなので、当然、ワンコ同伴可です。刺し身は大盛り。美味・満腹で大満足。食事処の従業員さんも、にこやかで大変好感が持てました。おしながき 白波 一、食前酒 一、前菜 季節の盛り合わせ 一、椀物替わり 茶碗蒸し 一、向付 鯵姿造り 鮪 勘八 他三点 山葵 一、焼物 鰻蒲焼 一、蓋物 五穀米 薄葛餡賭け 一、台物 車海老塩焼き 檸檬 塩、国産黒毛和牛 野菜色々 ポン酢 薬味 一、お食事 福島産こしひかり 一、香物 二種盛り 一、留椀 赤だし 一、デザート フルーツポンチ |
![]() (右 : 自分もそうですが、うな丼でしか鰻を食べたことない人が多いようで、「一緒のご飯はないの?」という声がチラホラ聞こえていました。) |
| (左 : 車海老。赤く色が変わってから食べます。) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 食事を食べ終わった頃から深夜日付が変わる頃まで時間雨量最大20mm超の大雨。明日が思いやられます。 |
| 食後は早速、3階の大風呂へ。写真はありませんが、広くて、露天風呂があり、サウナはないものの、松阪わんわんパラダイスホテルの大浴場といい勝負だと思いました。 |
| 他のわんパラと異なりパジャマではなく浴衣でしたが、お布団の上げ下げは、わんパラらしくセルフサービス。 |
翌日は風が強いものの快晴。ワンコの散歩を済ませてから、7時半から朝食。ご飯、味噌汁、納豆やお茶・牛乳・ジュースなどの飲み物はセルフサービス。 |
| お部屋に戻った後、10時にチェックアウトし、館山寺の参道に行っては見たものの、駐車場が満車だった上、相当な強風だったため、次回のリベンジを誓いつつ、どこにも立ち寄らずに帰宅してしまいました。 |
| 我が家から最も近い「わんわんパラダイス」となった浜名湖ですが、施設の魅力は高いものの、残念ながら、近くの浜松市動物園「はまZOO」・「はままつフラワーパーク」ともペット入園不可、遊園地「浜名湖パルパル」も全身ケージ内で顔出し不可と、周辺にワンコOKの観光地が少ないような印象があり、これから周辺のワンコOK施設を宿HPやSNSでしっかり発信してもらえたらと思います。 |
| 最後に、「泉郷公式アプリ」について。宿泊のたびにスタンプを貯めて5個、10個、15個、20個貯まるとプレゼントをもらえるというものですが、他にも夕食無料となる「バースデークーポン」が突然届いたこともあり大変お得なので、お勧めです! |
|
(2022/3/26泊)(2022/4/2掲載)(愛知県、T.Kさん) 浜名湖わんわんパラダイスホテル お宿情報 |





3月26日は雨だったためホテルに泊まるだけの行程。自宅から約100km(うち高速道路が36km)、クルマで約2時間近くかかりましたが、館山寺スマートIC下りてわずか2kmと交通至便。場所もわかりやすく、浜松市動物園「はまZOO」の正面ゲートの目の前なので、楽々たどり着けました。(右 : ホテル全景。奥(西側)に駐車場。)







予約してあったのは12.5畳の和室(ワンコとできるだけ間近にいたい我が家は、和室派です!)。部屋の入り口は広々。脇には、ミニキッチン、冷蔵庫、洗面台、お風呂、トイレ。部屋の畳は、初めて見るワンコの足跡デザインの畳縁となっていました。





少しゆっくりした後、小雨の中、ホテルから歩いて3分という屋外ドッグランを見るためワンコと散歩に。ドッグランは、中・大型犬用と小型犬用にキッチリ分かれていましたが、泥だらけになりそうだったので、中には入らず(大変乾きやすい土(砂?)でできているようで、深夜までの豪雨にもかかわらず、翌朝は水たまりができていませんでした)。
夕食は「味覚会席」、第一部の開始時刻は17:45、2階の食事処「ひまわり」にて。浜名湖なので当然「鰻」付き。わんわんパラダイスなので、当然、ワンコ同伴可です。刺し身は大盛り。美味・満腹で大満足。食事処の従業員さんも、にこやかで大変好感が持てました。
(右 : 自分もそうですが、うな丼でしか鰻を食べたことない人が多いようで、「一緒のご飯はないの?」という声がチラホラ聞こえていました。)



翌日は風が強いものの快晴。ワンコの散歩を済ませてから、7時半から朝食。ご飯、味噌汁、納豆やお茶・牛乳・ジュースなどの飲み物はセルフサービス。













