今日の天気は曇り時々晴れのようです。バウに泊まるときは、いつも笹ヶ峰に行きます。広々とした草原からは妙高山、黒姫山などの山々がよく見えます。そして、ドイツトウヒの深い森が素敵です。今回はドイツトウヒのまつぽっくりが目当てでしたが、あまり落ちていませんでした。30分ぐらい散策して、妙高高原に行きました。妙高高原スカイケーブルで、妙高山の中腹まで行きます。今日は晴れているので、眺望も期待できそうです。このケーブルは個別のゴンドラなので、犬も一緒に乗れます。乗った後はスプレーして丁寧に拭いていました。次に乗る人が犬へのクレームがないようにでしょうか、ありがたいと思いました。
|
 
|
 
|
山頂駅で降りて、テラスのあるレストランへ行きました。景色も良く犬OKなので、ゆっくりお昼をいただきました。下山もスカイケーブルです。下の駅にあるドッグランで遊びました
次はいもり池です。ぐるっと散歩して、最後に苗名の滝に行きました。入り口周辺はきれいに整備してあって、階段で登って行きました。滝を見て、いよいよバウに行くことにしました。
|
バウには20年位前から行ってます。しばらく行かない時期を経て、最近は毎年行きます。お料理がとてもおいしいのです。ポリシーとして同じ料理は出さないそうです。今日の料理も楽しみです。ただ、テレビがありません。ワンセグも入りません。Wi-Fiはあります。
|
 
|
 
|
 
|
 
|
玄関の横に、ワン用の足洗い場があります。ここの看板犬は代々、大型犬なので、ゆったりしています。足ふきタオルもたっぷりあります。
|
オーナーが時々内装を変えています。今日泊まる部屋も2部屋を1部屋にしてゆったりした部屋にしました。今回は2階のコーナーを広げていました。
|
ここに喫煙コーナーもあります。コーヒーもフリーです。飲み物の自動販売機があります。ここにあった作り付けの本棚を廊下側に移動し、飾り棚を作っています。石造りみたいな壁は、壁紙です。だましに、ちょっと笑えます。
|
廊下やお部屋の壁には素敵な刺し子やパッチワークの布が飾ってあります。奥様のお母様の手仕事だそうです。これは本物です。
|
 お風呂をすませて、夕食を待ちました。ここは7時からです。
みんなで行くと、ここのワンたちが迎えてくれました。ボルゾイのグレイちゃんとヴァルちゃん、蘭ちゃんです。
|
いよいよ、ディナーの始まりです。オードブルはタコとセロリのマスタードマリネ、マリネ液に入っているマスタードがとても良く効いていて、新鮮なタコを引き立てています。
|
 
|
 飲み物はビンビールにしました。リターナブルビンで、ラベルが貼ってありません。
次はコーンスープです。甘くておいしいコーンの香りがすてきでした。
|
今日のお魚料理は鯛のソテーアンチョビーソースです。鯛の皮の焼き具合がパリっとして、香ばしくてよかったです。
野菜の盛り付けもカラフルで、お皿に描いたソースのラインにぴったりです。もちろんお味もほくほくした鯛にソースがよくからんでおいしかったです。
次の飲み物は、芋焼酎の水割りにしました。
|
 お肉料理は豚ヒレのラタトゥイユ煮込みです。
ズッキーニやトマトなどの野菜の甘味と豚ヒレのうまみがからんでおいしかったです。
上にかかっていた生クリームが味をよりまろやかにしてくれていました。ソースを味合うために、手作りパンが添えられてありました。
|
ご飯は、バウのあきたこまちのもろこしご飯です。お味噌汁も付いていて、もう、お腹いっぱいでした。デザートはチョコレートケーキとアイスクリームです。コーヒーもいただいて、大満足のディナーでした。
|
 
|
 
|
今回は、台風が接近しているので、朝食なしで、未明に帰ります。朝食はいただかなかったのですが、去年の写真を載せておきます。
|
 
|
(2018/9/2泊) (2018/9/29掲載)(奈良県、蘭夢ママ イングリッシュコッカー蘭ちゃんとゴールデン夢ちゃん ) |
ペンションBOW(バウ) お宿情報  |