サントヴィラージュ
基本・詳細 | 感想・投稿
| |
■基本データ
![]() エリア : 山梨県 八ヶ岳・清里 住所 : 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里 電話 : 0551-48-3034 ![]() ![]() ![]() 施設概要 : 他に気兼ね無くゆったりのんびり過ごせます。ペットが同宿出来るのはペンションに併設されている一棟建てのコテージです。広さは25坪ですからかなり広くペット同伴でも普段通りの生活ができます。是非癒し系のコテージをご利用下さい。ペットに対しての制限は有りませんが、獰猛な動物はご遠慮頂く事があります。 宿タイプ/ペット同伴タイプ/同伴可部屋数 : コテージ/ペットも同伴できる普通の宿/1室のみ チェックイン : 15:00 チェックアウト : 10:00 交通 : 中央道長坂ICより車で15分。 看板犬(または宿のペット) : 宿泊料金(税サ等込)【注1】 : 14,000円から(1名1泊朝食付) お支払いについて : 現金または次のクレジットカード VISA Master Amex JCB Diners ニコス 受け入れペットの種類 : 超大型犬=○(無料)、大型犬=○(無料)、中型犬=○(無料)、小型犬=○(無料)、ネコ=○(無料)、その他小動物=○(無料) 混合ワクチン接種証明書の代わりに、抗体検査証明書を使えるかどうか : 犬以外の受け入れペット補足情報 : ネコ、小鳥、ウサギ等可。 客室以外の同伴可スペース : コテージ内 愛犬と一緒にレストランや食堂に入れるかどうか : 客室内でのペットの過ごし方 : 愛犬と添い寝できるかどうか : ■詳細データ 夕食 : フランス風コース 朝食 : 別注料理 : お食事・特記事項 : B&B/コテージ/貸別荘の場合のお食事 : 外食、併設レストラン利用 犬用ご飯 : ドリンク : お風呂 : 24時間入浴可、内湯(客室内バス付き) 全室設置設備 : バス・トイレ、冷暖房、TV、洗面台、ウォシュレット又はシャワートイレ、カセットコンロ、湯沸しポット、カセットコンロ 客室設備(全室設置でない設備) : 館内設備 : コテージ/貸別荘の場合の備品 : バス・トイレ、冷暖房、TV、洗面台、ウォシュレット又はシャワートイレ、カセットコンロ、湯沸しポット、カセットコンロ 備品/貸出し/サービス : 犬対応設備/備品【注3】 : 喫煙制限 : 障害者受け入れ【注2】 : 外国語対応 : 英語、フランス語 娯楽 : 天体観測、ビジターセンター等観光巡り、博物館、美術館、バードウォッチング、牧場/乳しぼり、公園、釣り堀 体験 : 陶芸体験、そば打ち体験、ステンドグラス体験、スノーシュー体験、スキースクール、ブルーベリー狩り 人のスポーツ : 乗馬、テニス、登山、プール、クロスカントリー、マウンテンバイク(MTB)、スノーシュー、スキー、スノーボード、サイクリング、ハイキング、トレッキング、ウォーキング、ゴルフ、ショートゴルフ/パターゴルフ ドッグスポーツ : アジリティー 周辺情報 : 滝、渓流、屋外ドッグラン、温泉、渓谷、河川/小川、牧場、美術館、オルゴール館、病院、動物病院、スーパー、コンビニ、道の駅、犬連れ可レストラン、イタリア料理店、フランス料理店、インド料理店、そば屋、アイリッシュパブ、うどん屋、ジャズバー、和食店、うなぎ屋、焼き肉屋、中国料理店、ほうとう屋、居酒屋、大型ショッピングゾーン/アウトレット |
●周辺の宿 |
●最近見た宿(直近5軒) ●最近見た宿(直近5軒) |
【注1】通常期の総額表示料金です。ハイシーズン、および特別キャンペーン料金などは各宿のホームページを参照下さい。※宿によっては総額表示ではなく従来の表示方式の場合がありますので、宿ホームページをご参照下さい。※犬の料金は、税込みです。 【注2】バリアフリー対応、及び車椅子対応については、館内対応、アプローチまで対応、施設が設備的に対応していないが受け入れ可等、宿によって様々ですので、ご予約時ご相談されたらよろしいかと思います。 【注3】柵のない広場を「ドッグラン」と記載されている場合がありますので、ご予約時ご確認されたらよろしいかと思います。 【注4】住所により表示されない場合がありますので、ご了承下さい。 【注5】ペットの誕生日ではなく、年齢で掲載されている場合は、当ページ右下の「最終更新日」時点の年齢となります。 【重要】当サイトの内容と各宿のホームページに相違がある場合は、各宿のホームページを優先して下さい。 【重要】当サイトに掲載している宿関連画像は、宿泊施設様により掲載同意済です。 AmigoDatabase powered by LIVING WITH DOGS 宿泊施設No.=61 検索用追加キーワード= 登録日=2002/5/20 最終更新日= 2023/1/10 感想(3) | 体験記() |