コラム
わんパラグループ10周年おめでとう!
コラム
わんパラグループ10周年おめでとう!
コラム
わんパラグループ10周年おめでとう!
![]() LIVING WITH DOGS は、犬連れ可のお宿の取材や体験記を通して、日本のペット可の宿泊施設の趨勢を見てきています。まさしく、八ヶ岳わんわんパラダイスホテルが開業した2000年は大きな変革時でした。 当時は大型のホテルでの犬連れ専門宿はまだ無く、ペンションや小さなホテルが一般客の隙間を犬の飼い主に開放している?という宿泊施設が多くを締めていました。 犬連れ専門宿はというと、確かにありましたが、人だけでは成り立たなくなり、犬も可としたと言うようなペンションが専門宿として営業していました。従って、人の為の快適さの満足度は高くなかったことも否めません。 ![]() その頃、八ヶ岳わんパラから、ステイウィズドッグに掲載依頼が来たことは言うまでもありませんでした。 当方は、別荘購入者への販売促進かと思い、まずは掲載をお断りしたことを思い出します。 その後、LWD も STAY WITH DOG サイトを独立させ、お宿を登録制と変更した際に八ヶ岳わんパラ、鳥羽わんパラを登録させていただきました。 八ヶ岳わんパラの需要が高まり、犬連れ専門の大型施設として注目され始めました。 その頃、伊豆には「四季の蔵」が誕生、その後、カーロフォレスタが生まれました。 わんパラグループはまさしく、大型犬連れ専門ホテルの先駆者となったのでした。 わんパラグループは、LIVING WITH DOGS が考えていた犬連れ旅行の、泊まる側のマナーやルール、施設側のホスピタリティーを見事に実行している素晴らしいホテルです。 ![]() これまではお電話でしか市原支配人と話す機会はありませんでしたが、初めて鳥羽わんパラにおじゃました時、いろいろとお話しさせていただきました。そして、食事の後のわんわんサロンでの絶妙なタイミングでの支配人の所作が見事でした。犬が好きでこの仕事が大好きで毎日お客様とその愛犬を相手に楽しんでいると見受けられました。 この本、あっという間に読めてしまうくらい薄い本なんですが、内容は様々なエピソードで感動させられ、そしてここそこに、市原支配人の犬への理解と愛情が感じられます。そしてお客様一人一人への感謝の気持ちがあふれていて、鳥羽わんパラがたくさんの愛犬家から支持されている理由が判りました。 これからもわんパラグループが、愛犬家達の癒しの場としてより進化してしていただきたいです。10周年おめでとうございます。そして本の出版おめでとうございます。 (2010/11/21)(LIVING WITH DOGS) ![]() 作者 : わんパラコンシェルジュ 市原隆夫 出版社 : 牧野出版 金額 : 1320円(税込み) |