コラム
ザ・スーパーシット@八ヶ岳わんわんパラダイス
コラム
ザ・スーパーシット@八ヶ岳わんわんパラダイス
コラム
ザ・スーパーシット@八ヶ岳わんわんパラダイス
![]() また、2分間の「待て」ができたワンちゃんには日本ドッグマナー協会の運営事務局から認定証が出ます。この4月で、300頭になろうとしているそうです。 この競技は、NPO法人・日本ドッグマナー協会の「♪ハピマナ♪プロジェクト」の中の一つで、「♪ハピマナ♪ザ★スーパーシット運営事務局」が、「わんわんパラダイス ホテル&コテージ」の協力を得て、昨年から全国のわんわんパラダイスで開催しています。 今回は、八ヶ岳わんわんパラダイスで開催されるとのことでしたので、見学させていただきました。 会場は、アジリティー広場です。参加頭数が11頭と少なかったのが残念でしたが、素晴らしい好天に恵まれ、和気藹々の雰囲気の中で競技は始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「待て」の言葉や手を使ったコマンド等で2分間のスーパーシットは始まりました。10頭中、7頭が合格でした。 競技2) 「待て」のタイムトライアル 今度は、何分「待て」ができるかを競いました。何と、2頭が10分クリアー。まだ大丈夫そうでしたが、いくら高原でも日差しが強かったため、10分超えでストップがかかりました。 参加された飼い主さんは、愛犬がクリアできるように、すごい集中力で愛犬をコントロールしていました。そして、クリアした瞬間、愛犬を褒め、とても喜ばしい雰囲気でした。 人と犬が一緒に社会生活をしていくために、もっとも重要なしつけは「待て」ではないでしょうか。このスーパーシットは、飼い主さんが愛犬と楽しみながら、「待て」を習得し、いつでも「待て」が出来る犬にしていくことです。 いつでも「待て」が出来れば、咄嗟の飛び出しなんてあり得ないし、我慢の出来るワンちゃんになります。それは、飼い主さんが年齢を重ねても、無理なく愛犬をコントロール出来ると言うことですね。 ![]() 競技の後は、いつも鳥羽わんわんパラダイスホテルホテルで楽しませてくださる市原支配人のゲームで盛り上がりました。 【参考リンク】NPO法人・日本ドッグマナー協会 八ヶ岳わんわんパラダイス (2012/5/27)(LIVING WITH DOGS) |